痔になったときの症状はさまざまです。違和感がある程度やムズムズする、出血、痛みなど、種類や体の状態によってさまざまです。切れ痔は便が硬いときに肛門が裂けて出血します。小さい傷であれば放っておいても問題ないようですが、何度も繰り返す場合は肛門が硬くなってしまうことがあります。便がスムーズに出なくなることがあります。主な症状には排便の後、痛みがあります。内痔核は肛門の中に出来ているものです。普段は肛門の中にあるので痛みを感じませんが、出血があります。硬い便をしたときなどにかたまりが、外に出てきてしまうことがあります。そういった場合は激痛があります。外痔核は肛門の外側に出ていますので痛みがありますが、出血はあまりありません。痔ろうは便の最近が肛門のくぼみから入り化膿してしまうもの。腫れ、激しい傷みがあります。痔の症状はさまざまありますが、出血の場合などは痔ではなく、消化器官からの出血なども考えられ、別の病気や癌などの可能性もありますので、痔の症状だと思っても出血や痛みなどの症状がある場合は必ず医療機関を受診し、医師に相談することをお勧めします。自己判断は体からのサインを見逃してしまうことにもなりかねません。
いぼ痔とは、血管で成り立っている肛門の組織のこぶや塊をいいます。いぼ痔は肛門の奥の直腸にできるものを内痔核といい、一般的に排便と共に断続的な肛門の出血の原因となります。また、肛門の外側にできるものを外痔核といい、肛門痛と浮腫の原因となります。いぼ痔が刺激されたとき、腫れと痛みが断続的に発生します。
内痔核は、肛門通路の内側で発生するもので一般的に痛みはありません。内痔核は、ぶどうの粒のように小さく、肛門の外に突出することがあります。突出すると痛みがあります。
外痔核は、肛門の外に発生するもので肛門の周りの皮膚が非常に敏感なので、痛みがあります。厄介なこぶがあって排便後の処理が困難である場合があります。外痔核は、下痢や便秘の後、その中に血液が凝固することがあります。この場合、肛門の周りに固くて痛い塊を形成します。
いぼ痔が生じるのは、解剖学的に肛門管に分布する静脈の血管にうっ血が生じやすくなっており、肛門に圧力が高まる体位(立っているか座った姿勢)の生活様式、便秘、下痢、排便困難、妊娠、肝硬変に起因する腹部の門脈圧の亢進、肛門の炎症、アルコール、および遺伝的素因などの多くの因子が複雑に作用します。
切れ痔とは肛門付近の皮膚が切れてしまった状態のことをいいます。肛門付近の皮膚が切れてしまう原因としては、便秘などによって硬い便を無理やり出そうとすることや、肛門付近が血行不良になってしまうことなどが挙げられます。一般的にこの切れ痔は女性に多いと言われていますが、その理由としては女性はダイエットなどによる食事制限などによって便秘になりやすいからだとされています。そして、便秘によくなる人はそれに伴って切れ痔にもよくなってしまい、慢性的な切れ痔になってしまうおそれがあります。この切れ痔の症状としては、便を出すときに激しい痛みと出血を伴うことが挙げられます。この出血自体はそれほど多くはなく、トイレットペーパーでお尻を拭いた時などに若干付く程度です。しかし、痛みの方は、肛門付近の皮膚が傷ついてしまっているので、そこを便が通るたびに非常に強い痛みを感じます。さらに、この切れ痔の厄介なところは、便秘になってしまい肛門の皮膚が傷ついてしまい、治りかけてもまた便が通ることによって傷が大きくなり痛みを感じるという悪循環に陥ってしまうことです。慢性的な切れ痔になってしまったら治すことは非常に難しいので、なるべく早めに病院に行って診てもらったほうがよいです。
痔というと、お尻の病気でありデリケートゾーンなこともあり、特に女性では恥ずかしがって人に相談できなくて、自分一人で悩んでいることが多い病気です。
しかし、他人にはなかなか言えないだけで、実際には日本人の多くがなってしまっている病気だと言われています。痔というと中高年の男性に多いと思っている方も多いですが、実際には若い女性にも多く、妊娠や出産をきっかけになってしまったという人が多いです。驚くことに、出産経験のある3人に1人は痔持ちだと言われています。
痔には、大きく分けてイボ痔と切れ痔と痔ろうこうという3種類があります。いずれも、腫れや出血や痛みを伴うことがあるので、苦痛を伴います。程度が軽ければ痛みや出血などもなく、自分ではなっていることさえ気づいていないこともあるのですが、程度が重症化してくると我慢が出来ないほどの苦痛を伴うようになるので、そうなれば手術が必要となります。
病院での痔の治療というと、す ぐに「手術」を連想する方がいるかもしれません。しかしながら、必ずしもそうとは限りません。実際、新患でいらつしゃった方 のうち、手術をするのは16パーセントくらいだそうです。むしろ、手術しない場合の方が圧倒的に多いのです。痔は基本的に良性疾患ですから、症状を緩和することを目的に治療を行います。また、手術が必要なレベルであっても最近ではALTA療法という注射で 出血と痛みを止める処方もありますので、主治医に相談してみましょう。
痔ろうとは、肛門周辺の小さな窪みや傷に菌が繁殖し膿んでいる状態のことを差します。
下痢、切れ痔、睡眠不足など免疫力の低下、肛門付近の手術、肛門付近のケガ等を主な原因とし、自然治癒をすることは少なく手術での治療が基本です。
クローン病、潰瘍性大腸炎などが原因の場合は手術しても再発する可能性が極めて高いので、原因の特定も大切です。
症状は4段階に分けられ、数日の入院で済む場合や1ヶ月程度の入院を要する場合など症状により手術の難易度、回復のはやさは全く異なります。
痔ろうは放置すればするほど膿の穴が深く複雑な形状になる傾向にあり、最悪の場合癌を発症することもある危険な病気です。
早期に発見、治療することにより術後の回復もはやく、重症の場合よりも簡単な手術と言えます。
肛門科の手術の中でも痔ろうの手術は比較的難しいとされるので、痔ろうの診断を受けた際には肛門科の優れた病院にかかることが望ましいです。
痔ろうは手術で治せますが、不規則な生活や体質が原因だと思われる場合には再発の可能性もあります。
痔ろうで大切な事は診断を受けたら重症化しないようになるべく早めに信頼の出来る病院で手術をうけること、私生活を見直す事です。